実るほど頭を垂れる稲穂かな
こんにちは♪ 奈村工務店の近藤です♪
めっきり秋らしくなってまいりました♪
奈村工務店の本社ビルの東側(京阪 村野駅側)の田んぼの
稲穂も大分と深く頭を垂れてお辞儀をしてまいりました♪
会社の駐車場から奈村工務店の本社ビルまで
毎朝この田んぼの横を歩いて通勤しておりますので
稲穂の実り具合がよく分かります♪
(季節の移り変わりとともに稲の生育の変化を楽しみに毎日通勤しております♪)
今週末に台風が接近してくると聞いていたので
少し心配をしておりましたが
農家の方がコンバインを使って収穫に入られたみたいなので安心しました♪
しかし・・・
日本の主食は「お米」ですから
天災で不作にでもなってしまったら・・・
26年前の米不足みたいな事になったら大変ですし・・
今年の収穫高はどうなんでしょうか?
安心して下さい!不作であっても
26年前と違い米の備蓄(100万トン)があるそうですから
不用な買占め等がなければ大丈夫だそうです♪
ちなみに世界のお米主食ランキングの1位は
バングラデシュで
1人1日おにぎり10個分を食べる計算になるそうです。
日本は50位で
1人1日おにぎり2個半食べる計算になるそうです。
なんか少ない感じもしますが、私も朝はパン食ですし
お昼はカップ麺が多いし(だから太る?)・・・こんなものかも知れませんね。
話はコロッと変わりますが・・・
「和を以て尊しとなす」
聖徳太子の有名な言葉(十七条憲法の第一条)ですが
「和」という字は「のぎへん」に「口」と書きます。
「のぎへん」は「いねへん」ともいいまして「米」を表すそうです。
「米」を「口」に入れることで
飢えによる争いのない平和が続くようにとの願いが「和」の文字に込められているそうです♪
今年は令和元年♪
元号の「令和」にも「和」が入っていますので
令和時代が聖徳太子の願った
争いのない平和な時代であればいいなぁと思っています♪
枚方市 注文住宅 建築条件付宅地
エルグラード山之上北町ご紹介♬
建築士と建てる自由設計(フリープラン)の家
土地面積:182.98㎡ (55.35坪)
LDK(イメージパース)
LDK(イメージパース)
土地価格:2491万円
所在地:大阪府枚方市山之上北町14-21
交通:京阪本線「枚方市」駅からバス乗車10分
「変電所前」バス下車徒歩3分
枚方市・交野市・寝屋川市・八幡市で新築分譲・注文住宅・建替え・リフォーム・土地探しのお客様は
地域密着40年の奈村工務店にお任せ下さいませ♪